太刀魚(たちうお)                  

 

釣り人の話はいつもオーバーだ。しかし、釣りの感動を伝える上からはむしろその方が正確だ。大きなカレイのことを座布団(ザブトン)。キスは肘(ひじ)たたき。アイナメはポン。魚ごとに似つかわしい表現がある。最近釣れ盛っている太刀魚の場合は指の数で言う。「四本指」などと言う。指を(そろ)えたときの、小指から人指し指までの幅がここで言う四本指。太刀魚の身幅のことだ。ギラリと光る太刀魚一匹。釣り竿はおろか電信柱でも明石海峡大橋の橋桁でもズゴォーンと断ち切りそうだ。

 

先日、指二本から二本半ほどの細身の太刀を数釣った。バター焼きして食べたが結構おいしかった。この魚は普段は頭を上にして立っているそうだ。餌には下から垂直に襲いかかる。食うときは頭から突進し、それ以外は龍の落し子式に立ち姿のまま腹から進むとはあきれたひねくれ魚だ。回遊魚で大阪湾や播磨灘の太刀魚は晩秋から早春は紀伊水道から外海へ出る。長距離移動も立ち姿のままと聞く。

 

日本刀の場合、刃を下にして腰に()くのを太刀、刃を上に腰に()びるのを(かたな)と区別する。彼ら太刀魚は背を上にしておおむね斜に構えるらしい。すなわち太刀である。凄い犬歯(けんし)(?)を持っている。並の針では噛み切られるから袖長(軸長の意)の専用針で釣る。ウロコは無い。表皮の銀色(ぎんいろ)(はく)は拭い取って人造真珠に塗ったり、安物の銀紙にしたりする。時代劇のチャンバラの刀が太刀魚かどうかそこまでは知らない。

高貴なるお魚様を、塩焼きにしたり刺し身にしたり。

おのおのがた、日本刀を、太刀魚をなんと心得る。

どうなっとるのだ防衛庁。